![]() |
長瀞NO.1(2007.1.23) |
Photo by かずママ |
( ̄へ ̄|||) ウーム 行くとこない・・・ 梅は早いし、水仙は先週見たし・・・ ネットであちこち調べ、やっと見つけたのがここ! 埼玉県長瀞町・宝登山の蝋梅園 今年は暖冬で、この時期にほぼ満開に。 |
![]() 東ろうばい園 |
![]() 蝋梅園へは、山麓駅から山頂駅までの全長832mをロープウェイで5分 |
![]() 「ばんび号」と「モンキー号」の2両があります。 約50人乗り 往復 大人 720円 小人 360円 |
![]() 東ろうばい園 |
![]() 東ろうばい園 |
![]() 東ろうばい園 |
|
![]() 東ろうばい園 |
宝登山山頂には、約2,000uの敷地に500株、2000本のロウバイがあります。 ロウバイは中国が原産で、花弁がロウ細工のような事から、この名が付いたという説があります。 梅の仲間ではなく、ロウバイ科ロウバイ属で高さ3〜4mになる落葉低木。 |
![]() 東ろうばい園 |
![]() 西ろうばい園 |
|
![]() |
![]() |
素心蝋梅 香りが良く花芯部も黄色なのが特徴 |
|
![]() 和蝋梅 基本原種で花芯部は紅紫色でやや小型 |
![]() 満月蝋梅 素心蝋梅から選抜された品種 花はより濃色の大輪 |
![]() 八重寒梅 |
![]() 福寿草 |
![]() |
![]() 山頂からの長瀞の町 |
![]() 面白い木(笑) |
![]() 宝登山神社 奥宮 |
宝登山には、蝋梅園の他に、 「宝登山小動物公園」・・・昭和35年に野猿公園としてオープン。ニホンザル・ホンシュウシカ・パンダうさぎ・羊などの小動物と触れ合える小さな動物園 「梅百花園」・・・170種470本の梅があります。関東一品種が多い。 |
|
NO.2へ |