![]() |
沼津御用邸雛飾り(2010.3.8 |
|
Photo by かずパパ&かずママ |
|
西附属邸の女官室にて、「桃の節句 雛飾り」開催 旧沼津藩主水野家のひな飾りをはじめ、創作雛などが展示されてます。 2010年2月1日〜4月3日 ![]() |
|
![]() 昭和初期のひな飾り |
![]() |
![]() 昭和初期のひな飾り |
![]() 昭和初期のひな飾り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 江戸後期のひな飾り |
![]() 上は明治40年のひな飾り 下は大正時代のひな飾り |
![]() 沼津藩主水野家のひな飾り |
![]() 芸能人形 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 明治初期のひな飾り |
![]() |
![]() |
![]() |
|
これを見たくて、わざわざ沼津まで ![]() 籐細工の吊るし飾り |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
籐の種類の中でも、 一番細くて柔らかい材料を使って作ってます |
![]() |
全部で何種類飾られているのだろう?端から撮ってみたけど・・・ 多すぎて撮りきれない(T_T) ピンボケ&製作者の意図と違う解釈の物もありますが・・・ 私はそう見えちゃった(^^ゞ |
|
![]() お雛様 |
![]() まり |
![]() こいのぼり |
![]() カメ |
![]() ひょうたん |
![]() うさぎ |
![]() |
![]() 兜 |
![]() まり |
![]() とうもろこし |
![]() トラ |
![]() えび |
![]() とんぼ |
![]() 熊 |
![]() 草履 |
![]() ・・・( ̄  ̄;) うーん |
![]() ふくろう |
![]() これ何て言うんだっけ? |
![]() 座布団 |
![]() 葉っぱ |
![]() 柿 |
![]() 一つだけ見つけた黒のまり |
![]() 花 |
![]() ひつじ |
![]() ねずみ |
![]() 金魚 |
![]() 小鳥 |
![]() 牛 |
![]() でんでん太鼓 |
![]() お内裏様 |
![]() 凧と箕??? |
籐細工って、以前私もハマった事があったけど、 乾いたままだと折れてしまうので、 水につけて柔らかくしながら編んでいかなくてはいけないし、 編んでるうちに形が歪になってきたり難しいのよね。 でも、これは作ってみたいなぁ〜 押し入れに数年眠ってる籐を出してみようかしら |
![]() 茄子 |
![]() 魚??? |