![]() |
サントリー白州蒸留所(2009.8.4) |
|
Photo by かずパパ&かずママ |
|
婚前旅行で行って以来 24年ぶりの訪問 こんな所だったっけ?全く記憶になし(笑) |
|
![]() 国道20号線沿いの ここが入口 |
![]() ←の反対側 |
![]() 駐車場横の ここで受付 |
![]() 林の中を抜けて |
![]() ウイスキー博物館 w(゜o゜)w オオー! この建物は覚えてる ガイドツアーの受付はこの中 |
ウイスキー博物館 世界のウイスキーの歴史や文化、 日本のウイスキーの歴史や文化が 勉強できま〜す |
![]() |
![]() 国産第一号ウイスキー 「サントリーウイスキー白札」 |
![]() ビートの焚き口 |
![]() 初期のポットスチル(蒸留釜) |
![]() 圧搾機 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() T型フォードトラック |
![]() |
![]() ビクトリア時代のパブ |
![]() |
![]() これ 昔家にあった(笑) アンクルトリス つまようじ入れ |
ガイドツアーは「ウイスキー蒸留所ツアー」と、 「天然水工場ツアー」「ウイスキー&天然水ツアー」があります。 私達はウイスキーツアーに参加 無料 アンケートに答えるとグラスがもらえるよ〜 天然水ツアーはボトルホルダー |
![]() サントリー白州蒸留所 ツアーは、まずこの中でウイスキー製造工程を見学 (写真撮影禁止だと思ってたら、ここは良かったんじゃん(T_T)) |
![]() そのあとバスで移動 |
![]() |
リチャー場 30〜40年貯蔵に使われた樽は、内面をもう一度焼く事(リチャー)によって 樽材成分が熱分解を受け、樽の持つ熟成力が蘇ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
←貯蔵庫 (撮影禁止はここだけでした) o(´^`)o ウー ウイスキー漬けになったみたい 匂いで酔いそう |
![]() |
![]() ツアーの最後は、お楽しみの試飲 車だったのでウイスキーではなくジュース(T_T) |
![]() |
サントリー白州蒸留所 山梨県北杜市鳥原2913−1 TEL 0551−35−2211 ![]() |