大分NO.1(2009.8.21〜24)

Photo by かずママ

息子の陸部の友達が
全国大会に出場するため、
息子の友人O君も連れ、3人で応援?
観光?食べ歩き?に行って来ました。

11時35分の飛行機に乗るため、
7時10分のリムジンで羽田空港へ。

到着してまずは、朝昼兼用の腹ごしらえ(笑)

ピザとポテト


海老カツ丼


たらこスパゲティーとオニオンフライ


この飛行機に乗るんだよ〜


飛行機が2回目の息子は
…o(;-_-;)oドキドキ♪

13時15分 大分空港着

荷物が出て来るのを待ってたら・・・

w(゜o゜)w オオー!
ウニの軍艦巻きが出てきたぁ〜(笑)




レンタカーを借りて、別府に向け出発
レンタカーがトヨタ車でさ。。。
日産車ばかり乗ってるので、トヨタ車って慣れるまで運転しづらいわ(><)
それにフットブレーキじゃないし、シフトの位置も違うから
何度あれ?あれ?となったか(笑)

ホテルに向かう前に、まずは地獄巡り

竜巻地獄



30〜40分間隔で101度もの熱湯が噴出する間欠泉
止められてしまってるのですが、屋根がなければ50メートルも噴き上がるんですって。50メートル噴き上がったとこ見たかったな〜
地下熱水150℃  







血の池地獄



水の色が赤いのだと思ってたら、
酸化鉄を含んだ泥を噴出してるから赤いのね。















かまど地獄

氏神の竈門八幡宮の大祭に地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来

1丁目〜6丁目まで様々な地獄があります
1丁目かまど地獄

ここの池の色は地下にある岩盤が地熱によりできたねばっこい色んな種類の粘土が溶けだした色です。
(酸化鉄の色ではありません)
90度



二丁目
100度


かまどの噴出口↑に向かって、煙を出して燃えてる物(たばこやマッチなど)の火の頭の所を蒸気に向けて強く吹き付けると、温泉の蒸気とマッチの火の粒子が物理変化をして、蒸気の量が瞬間的に数倍・数十倍になります。


3丁目
白色物質は、
非晶質のシリカ温泉沈殿物で、
70年前後の年数が掛かって
出来たものと推定されてます。
80度

4丁目
ここの池の色は地下にある岩盤が
地熱によりできたねばっこい
色んな種類の粘土が溶けだした色です。
(酸化鉄の色ではありません)
80度


5丁目
この池は年に数回、ブルー・グリーンなど、色も濃くなったり薄くなったりと変化します


5丁目
95度


6丁目
ここの池の色は地下にある岩盤が地熱によりできたねばっこい色んな種類の粘土が溶けだした色です。
蒸気と温泉が同時に出ているため熱泥になってます
95度


足湯
涼しそうな色だけどお湯です。

この横の売店に、
唐辛子やブラックペッパーのかかった
ソフトクリームが売ってました。
食べなかったけど(笑)



白池地獄




噴出時は透明な熱湯ですが、池に落ちて温度と圧力が低下すると色が青白く変化します。

園内には温泉熱利用の熱帯水族館もあります

95度




鬼山地獄

別名「ワニ地獄」
大正12年に日本で初めて温泉熱を利用し、ワニ飼育を開始し、現在、クロコダイル、アリゲーターなど世界のワニ 約100頭を飼育しています。

98度

湯気で見えない・・・




作り物?と思ったら動いた(笑)


アップ〜



山地獄



山の至るところからモウモウと噴気が上がっていることからこの名前がつきました。温泉熱を利用してカバやサル、フラミンゴ、アフリカゾウなど約20種の動物達が飼育されてます。


80度





海地獄



池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためです。園内では、温泉熱を利用してアマゾン地方原産のオオオニバスや熱帯性睡蓮を栽培してます。
98度


乗れるのは20キロまでだって
乗れるじゃないσ(^_^)アタシ


冷たそうな色なんだけど・・・
決して触らないように(笑)




赤い地獄もあったよ〜



鬼石坊主地獄

灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれる様になったそうです。
99度





足湯


鬼の高いびき


次ページNO.2へ   NO.3へ   NO.4へ

2009一覧へ          
 page top