![]() |
弘法山公園(2008.7.22) |
|
Photo by かずママ |
|
数日前の新聞に山百合が見頃となってますとあった。 秦野の弘法山が山百合の名所だとは知らなかった(;^_^A アセアセ・・・ 山?この暑いのに?と覚悟して行ったら、 私でも楽勝なくらいのハイキングコース。 ![]() 浅間山、権現山、弘法山の3つの山を含む地域を弘法山公園といい、 一帯に山百合が咲いてます。 |
|
![]() レストラン「木里館」 この近くに駐車場があります。 もうちょっと上の 馬場道入り口にも数台駐車可能 |
![]() めんようの里のひつじ |
![]() (秦野市観光協会のサイトから) |
|
![]() |
![]() |
<馬場道> 権現山と弘法山を結ぶ尾根道。 昔周辺の農民が草競馬を楽しんだ事で、「馬場道」と呼ばれています。 道の両側は桜並木。桜の時期はピンクのトンネルになるのかな〜 |
|
![]() |
![]() |
![]() 権現山山頂へ向かう石段 |
![]() 石段の両脇には アジサイと山百合が植えられています |
![]() 権現山山頂の展望台 天気が良ければ富士山が見える・・・ はず。 霞んでた〜〜(T_T) |
|
![]() 展望台からの展望 |
|
![]() 男坂 |
![]() 女坂 |
女坂にたくさんの山百合が咲いてます | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 弘法山山頂への道 |
|
![]() |
![]() 渦紫陽花が まだまだ綺麗に咲いてました |
<乳の井戸> この井戸から湧き出る水は白く濁り、 乳の香りがしていたそうです。 この水を飲むと乳がよく出るようになるとの言い伝えから、 遠方からも、この井戸の水を求めて人々がやって来たそうです。 |
![]() |
![]() 鐘楼 |
![]() 釈迦堂 |
![]() 秦野と言えば落花生? 落花生畑 たぶん(^^ゞ |
![]() 落花生の花 |