![]() |
佐倉ふるさと広場(2008.4.15) |
|
Photo by かずママ |
|
首都高湾岸線が渋滞したら何時に着くか・・・ で、朝5時に出発。 保土ヶ谷バイパス・首都高・東関東自動車道、渋滞もなくス〜イスイ。 1時間半で佐倉に到着。 ![]() 今日の予報は・・・ 確か晴れ 到着した時には薄日が射してたのに、どんどん霧が濃くなり、 ふるさと広場を後にする頃には風車もかすんで見えなくなるほど。 ギリギリ_(゜ー^*)_セーフ! あと30分遅く着いてたら霧の中のチューリップ? 佐倉市臼井田 2714番地 |
|
![]() |
佐倉ふるさと広場は←印旛沼のほとりにあります。 32種類の原種を含む、166種類55万本のチューリップが植えられています。 が・・・ たんぼの中? 雨上がりはチューリップの間の道が・・・ 第2会場の方は入る事もできなかった(>.<) 雨上がりは止めましょう(笑) 駐車場も使用できない状態でした。 16日から始まるチューリップ祭りまでには使えるようになったのかな? |
![]() |
![]() |
オランダ風車「リーフデ」 本体機構のほとんどをオランダで製作し、 日本で組み立てた国内初の本格的な 水汲み用風車 高さ15.6mの外壁レンガ積み、鉄筋コンクリート造4階建て。 羽根の直径は27.5m |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 55万本と本数は多いのだけど、販売用のチューリップを育ててるチューリップ畑って感じ。 風車がなかったら( ̄ヘ ̄)ウーン |
|
![]() |
![]() |
![]() |
↓の第2会場は、6本500円で 球根ごと掘りだしができたのだけど、 長靴がいる状態。 |
![]() |
|
原種のチューリップ→ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
印旛沼のサイクリングロードは 桜の時期も綺麗みたい。 まだちょこ〜っと咲いてました。 |