府中郷土の森(2008.3.11)

Photo by かずママ

4月下旬のようなポカポカ陽気
梅も満開 平日なのに人・人・人

梅園
「八重寒紅」(紅梅)や「八重野梅」「唐梅」「白加賀枝垂」(白梅)など、
約60種1100本が植えられてます。

入り口

博物館・復元建築物・水遊び場・梅園など、
年配の方から子供まで楽しめる所ですよ。

入園料 200円

東京都府中市南町6-32
TEL 042-368-7921

府中郷土の森博物館

呉服枝垂

藤牡丹枝垂




















芝生公園 野外ステージ

← ↓ 水遊びの池

水がとっても綺麗
滝あり、噴水ありで、夏は水遊びに最高!


旧田中家住宅

江戸時代中期から明治期にかけて、甲州街道府中宿の新宿にあった大店(代表的な大きな商家)の全体を復元したもの。
旧島田家住宅

明治21年完成の蔵造りの商家
旧河内家住宅
江戸時代中頃から昭和期まで使われていた茅葺の農家
水車
まいまいず井戸

渦巻状の道を降って、水を汲む方式の井戸
井戸の形がかたつむり「まいまい」の殻に似ているので、こう呼ばれています。
柄鏡形敷石建物跡

旧三岡家長屋門

江戸時代の文政12年の建築と考えられる
農家の長屋門
旧府中郵便取扱所

明治5年から22年までの間、府中郵便取扱所として使われた矢島家の居宅の一部を復元したものです。
旧府中町役場庁舎

大正10年に完成した洋風の町役場の庁舎
旧府中町立尋常高等小学校校舎

昭和10年に建てられた府中尋常高等小学校の校舎の中心部分を復元したもの。




梅の木の下にはクロッカス?も


ハケ上だんご
柔らかくて美味しかったぁ〜


2008一覧へ          
 page top