![]() |
修善寺(2008.12.2) |
|
Photo by かずパパ&かずママ |
|
<虹の郷> 火曜休園が多く、なかなか行かれない虹の郷が、たまたま今週は開園 (紅葉まつり期間中だから?) 紅葉も見頃と書いてあったのでρ(⌒−⌒。)ノ イッテミヨー♪ |
|
虹の郷には、イギリス村・フェアリーガーデン カナダ村・日本庭園・伊豆の村・匠の村と、 6つのエリアがあります。 |
![]() 伊豆の村・匠の村入口 |
![]() |
![]() |
伊豆の村 ![]() |
|
![]() |
伊豆の村では、海の幸や山の幸などが、 軒を連ねて売られています。 おっきな焼きたてのおせんべいは一枚250円 美味しいよ〜 |
![]() |
![]() かずママの大好物(^^ゞ |
![]() カレーラムネにわさびラムネ 美味しいのかな? |
![]() 鮎の甘露煮 1本100円 |
![]() 鮎の昆布巻き? 1本300円 |
匠の村 茅葺きの集落がある匠の村では、 コマ作りや陶芸・染物・はがき作りなども体験できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 園内を走るロムニーバス |
![]() 光地蔵 |
![]() |
匠の村と、すぐ下のもみじ林の紅葉が ちょうど見頃(*^^*) もみじ林には約1000本のモミジが植えられています。 このもみじ林のモミジは、大正13年に、 修善寺町の町制施行を記念して植樹されました。 平成20年11月21日〜12月7日まで 紅葉まつり開催 ライトアップも毎日ではないけど行われてます。 |
![]() |
カナダ村 伊豆市の姉妹都市「ネルソン市」がモデル |
![]() |
![]() ロムニー鉄道 |
![]() ネルソンホール2階は万華鏡ミュージアム 万華鏡の中 |
![]() インディアン砦入口のトーテンポール |
インディアン砦には100mのローラー滑り台や、大きなジャングルジム、地下のもぐった地の家などがあります。 ローラー滑り台やりたかったのだけど・・・ 子供連れでないと恥ずかしいよね(f^^) |
フェアリーガーデン 西洋式の庭園 バラ園もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本庭園 水仙・花菖蒲・藤・シャクナゲ・紫陽花 どの花の季節も素敵ですよ〜 |
![]() |
![]() もみじ橋 |
![]() 菖蒲ヶ池 |
![]() |
![]() |
![]() 錦橋 |
![]() 錦橋 |
![]() 菖蒲ヶ池 イギリス村 |
|
![]() |
![]() |
![]() トーイミュージアム2階からは シャボン玉が |
![]() ロムニー公園事務所 |
![]() 15インチゲージレイルウェイミュージアム |
修善寺 虹の郷 入園料 大人 1000円 こども 500円 (↓サイトに割引券あるよ〜) 静岡県伊豆市修善寺4279−3 TEL 0558−72−7872 ![]() |
![]() レストラン メイフラワー |
![]() 名前忘れた(;^_^A 黒米とさつまいものご飯に、かき揚げ蕎麦 |
<修善寺自然公園> ![]() |
|
![]() |
虹の郷のすぐ下?手前?にある自然公園 こちらは寄る予定ではなかったのだけど、 観光バスがいっぱい! これは寄るっきゃないよね(笑) 約1000本のモミジが植えられてるもみじ林は綺麗だったのだけど・・・ 人・人・人・・・ 多過ぎ(><) でも、入園無料ってのはいいね。 駐車場は300円(虹の郷の駐車券があるとタダ。逆もオッケー! ただ・・・ 自然公園入り口前にある↑の駐車場は、この時期観光バス専用。 乗用車は坂のず〜〜〜〜〜〜っと上。。。 行きはよいよい帰りは・・・ だったので、私は下で車待ち(f^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは三島? 助手席で( u _ u ) クゥゥゥ。o◯ 目が覚めたら目の前にイチョウ並木が! 急いでカメラ出してパチリ! ![]() |