![]() |
相模原北公園(2006.6.20) |
|
Photo by かずママ |
|
和・洋種あわせて200種・10,000株のアジサイが植えられています 紫陽花は1974年(昭和49年)に相模原市の市制20周年を記念して「市の花」に制定され、このアジサイ園は2000年に相模原市の人口が60万人を越えたことを記念して開園されました。 10.5haの北公園にはアジサイ園の他に郷土の森・水辺の広場・花木園・梅園・ロックガーデン・芸術のプロムナード・菖蒲田・ピクニック広場などもあります。 相模原市下九沢2368-1 TEL 042-779-5885 ![]() アナベルとハーモニー(カシワバアジサイ)群生 めちゃくちゃ綺麗でした |
|
![]() 近くで見るとこんな感じ |
|
![]() もっと近く(笑) |
![]() |
![]() |
アジサイは日本をはじめ中国やアメリカなどが原産です。江戸時代には、オランダ商館員をはじめ、来日した西洋人らによって日本のアジサイが本国に持ち帰られました。明治時代にも数多くのめずらしいアジサイが日本で発見され、ヨーロッパに渡りました。今では欧米でそれらが栽培され品種改良されて、華やかな西洋アジサイとして、再び日本に入ってくるようになりました。 |
![]() ガクアジサイ |
|
![]() カシワバアジサイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
約10年以上振りで訪れた北公園。 以前来た時は水辺の広場と花木園の人工の川?しかなく、あとは原っぱだったのが、久々に来てみたら、原っぱはアジサイ園となってるし、あちこちに花が植わり、全く変わっていたのにはびっくり。 車で20分ほどの所に、こんな素敵な場所があるのに、今まで来なかったのは勿体なかったな(笑) |
![]() |
ロックガーデン 富士山ろくの溶岩石を組み上げ、ジグザグとスロープになった散策路にはカライトソウやギボウシやススキなどの山野草があります。 |
ピクニック広場 幼稚園かな?保育園かな?遠足に来てました。 天気のいい日に、ここでお弁当食べたら美味しいだろうなぁ |
![]() |
![]() |
東フロント 風見鶏が乗った6角の屋根に白い柱の東屋が、正面階段途中にあります。この階段は、一面にバラの花が植えられています。黄色のバラが階段に沿い流れるように咲き、両脇は赤いバラが可憐に咲いています。 |
菖蒲田 規模は小さいけど、ベンチに座ってのんびりしながら眺めるのには十分かな? |
![]() |
![]() |
水辺の広場
山野に見る水の自然な流れを再現した渓流と池では、さまざまに変化する水の情景を楽しめます。また、浄化施設を備えた水辺では、イカダ遊びもできます。 |